Tag Archive for 数学

ミルという単位

今朝、Tokyo MXで「全国百線鉄道の旅」という番組が放送されていました。サブタイトルは「阿蘇高原の大パノラマ 豊肥本線」。阿蘇カルデラを横断し大分市と熊本市を結んでいます。雄大な景色を車窓に見ながら、ガタゴトと列車の旅をするのもいいものだなぁ~と思いましたw。

豊肥本線あそぼーい

豊肥本線あそぼーい
(立野駅でスイッチバックするよ)

この鉄道、立野駅で「スイッチバック」という急斜面を進行方向を変えることで勾配を緩和し登坂します。
このとき、テレビの解説の方が「・・・傾斜は36パーミル・・・」ということを言っていました。

「パーミル???」。聞きなれない単位に興味を持った私は、Wikipedia大先生に教えてもらうことにしましたwww。

Wikipedia大先生よると、パーミルは「‰」と書き、「ミル(mil)と同じ」に使ってよいそうです。
「ミル(mil)という単位は主に軍事関係で使われる角度(平面角)の単位である」とあります。フムフム・・・。
「1ミルは(\displaystyle{360/2000\pi})で約0.0573度。円周は約6283ミル」。
なんと、円周は「約」6283ミルと、数学らしからぬ「約」という数字が使われているではないですか!?

これは、とても気になります!

Read more

関数電卓と私

私が通っていた小学校の校門の目の前に「一貫堂書店」という小さな本屋さんがあった。学校で使う文房具類や書籍はいつもここで買っていた。

小学校六年生頃のことだっただろうか、どんな書籍棚だったかはもう記憶にないが、私がコンピュータにのめり込むきっかけとなった本に出会う。

『マイコン宇宙講座(中野主一氏著)』

マイコン宇宙講座表紙

この本を知っている方は沢山居るでしょう。かなり有名な本だと思います。

小学生の私には見つけて直ぐに買う事が出来ない値段でした。
この本が売れてしまわないか、かなり長い期間立ち読みして見張っていた記憶があります(笑)。
中学生になって小遣いがUPしてやっと手にした本です。

内容は専門的ではありますが、図や写真がふんだんに使われており、今となっては非常に理解しやすい本だと思います。でも、三角関数で表現された数式、ルートや対数など、中学に入学したばかりの私にはチンプンカンプンでした(笑)。

また、この本は当時NECから発売されていたPC-8001というマイコン上で動かすように、N88-Basicという言語でプログラムが紹介されていました。
(画像はPC-8001。ネットから拝借しましたw)

PC-8001

NEC PC-8001

PC-8001は当時でも定価168,000円と、中学生の私にとっては高額すぎて夢のまた夢でした。

毎日のようにこの本を読んで、いつかNEC PC-8001を手に入れようと思っていましたね(笑)。

本に書かれてある数式の意味もわからなかったですが、なんとなくsin()やcos()なんて記号?を見ていると、なんか立派な技術者のような気分になったものです(笑)。

何とかして本に書かれている数式を自分なりに扱ってみたくなり、電気専門の父の部屋を探していると、Casioのfx-310という関数電卓を見つけました。

casio_fx310

CASIO fx-310

これが、私が一番最初に出会った関数電卓です。

Casio fx-310を(これも大した意味もわからず)触っていると、こんな小さな機械なのにとても壮大なことが出来るのではないか?と夢見たものです。それから30年近くが過ぎました。最近また関数電卓の魅力に取り付かれ、最新の機種からヴィンテージ物まで、少しずつ集めることが趣味となり、このブログでも少しずつ紹介していきたいと思います。

WPでもTeXが使えた・・・

Smart-Learning理系サイトで\TeXを利用しているのですが、WordPressでも使えるのかな?と思い検索してみたところ、ちゃんとプラグインがあるではないですか。

早速導入してみました。
一般的なブログではあまり数式を使うことは無いのですが、でも・・・数式が綺麗に書けることはいいことですね(笑。ちょっと感動しました。

Smart-Learning開発ブログで導入したのは、WordPressのプラグインの一つである「WP LaTeX」です。
なかなか使い心地は良いですよ。
せっかくなので、ちょっと遊んでみますね。

問題:次の\displaystyle \left( \frac{\partial z}{\partial u} ,  \frac{\partial z}{\partial v} \right) を求めよ。

(1) z=e^{x} \cos y, x=2 u^{2} + 3uv, y=4uv + 5v^{2}

(2) \displaystyle z= \frac{e^{\theta}}{r}, r=\sqrt {u^{2} +  v^{2}}, \theta = \tan ^{-1} \frac{v}{u}

いかがですか?ちょっと使えそうですよね。